BDSM
CMNFは「Clothed Male(s) and Naked Female(s)」(着衣の男性と裸の女性)の略。人数に関わらず着衣した男性と、脱衣した女性との関係性における性的倒錯 (paraphilia) を意味する用語である。このような設定で表現される性的な雑誌、AV、官能小説をあらわすジャンルとして用いられることが一般的である。
服装に格差をつけることで、不自然さ・アンバランスさによるエロティシズムや支配従属関係を明示または暗示する。広く一般の文化や表現物、そして日常生活においても見られるが、性的なコンテンツにおけるシチュエーションのひとつでもある。
性的な文化におけるCMNF
性的な文化の中でも、特にSMは典型的な支配従属関係を表した文化であるため、CMNF的なシチュエーションが広く見られる。
服装においてその関係性を表すため、S側の男性は服を着てM女性は全裸ということが非常に多い。
また典型的なSMでなくても、女性に羞恥心や屈辱を感じさせるため、CMNF的なシチュエーションを利用することも多い。
いわゆる露出プレイや、女囚ものなどにおける強制的な脱衣がその例である。
芸術におけるCMNF
大学や各種学校の美術の授業で、裸婦デッサンが行われ、着衣の男性が多人数で着衣の女性もいた上で、全裸の女性がポーズをとることとなる。このとき、描いている男性画家と全裸のモデル女性とは、CMNF状態となる。
絵画作品
映像作品
日本映画
しなの川^ – 松竹 1973年
バージンブルース^ – 日活 1974年
十六歳の戦争^ – サンオフィス 1976年
北斎漫画 – 富士配給 1976年
配達されない三通の手紙 – 松竹 1979年
ラブレター – 日活 1981年
ダイアモンドは傷つかない – 東映 1982年
恋人たちの時刻 – 角川春樹事務所 1982年
丑三つの村 – 富士映画 1983年
暗室 – にっかつ 1983年
ドレミファ娘の血は騒ぐ^ – ディレクターズ・カンパニー 1985年
タンポポ^ – 東宝 1985年
ひとひらの雪-東映 1985年
化身 – 東映 1986年
濹東綺譚^ – 東宝 1992年
さよならニッポン!^ – ギャガ・コミュニケーションズ 1995年
あつもの 杢平の秋 – シネカノン 1999年
アメリカ映画
イージー・ライダー^ 1969年
プライベイトレッスン 1981年
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 1984年
フリーダ 2002年
バベル^ 2006年
イギリス映画
スキャンダル^ 1989年
フランス映画
O嬢の物語 1975年
熱砂に抱かれて 1991年
美しき諍い女^ 1993年
イタリア映画
クロツグミの男 1971年
青い体験^ 1973年
イノセント 1975年
ハンガリー映画
密告の砦^ 1965年
関連項目
SM (性風俗)
BDSM
CFNM(Clothed Female(s), Naked Male(s))(着衣の女性と脱衣した男性)
性的客体化
働く男
外部リンク
All CMNF
CMNF
CMNF Pics and Storys
ENF and CMNF Blog